一昨日、当寺の永代祠堂経会を無事にお勤めできました。
多くのご参詣に感謝いたします。
スタート2時間前に集合した役員総代さん方によって幕張りなどの準備。
お逮夜、ご退任される役員総代さんへの感謝状授与式、ビデオ上映。
お斎(おとき=昼食)。
結願日中のお勤めには、日帰り帰省してくれた若院(息子)も出仕してくれました。
ご講話は、大阪よりご来寺いただいた墨林浩さん(光照寺ご住職・教誨師)に「願生浄土に生きる」と題してお話いただきました。
さすが大阪の方、巧みな話術に笑いあり、思わず引き込まれました。
そして、自分の現在地、つまりどこに立っているのかを知らず、また知ろうともせず浮き草な生き方をしていまいか? と大事な問題提起をいただきました。
今年もご縁いっぱいの善福寺初夏の法要でした。
ありがとうございました。
合掌
コメント