お盆終了とともに連休突入。
疲労困憊です。
お盆入り前から境内にはご来寺客の車両のドアの開け閉めの音が響き続けた1週間でもありました。
「バムッ!」「バムッ! バムッ!」という音ですが、毎年お盆が終わってもしばらく耳に残るんですよね(苦笑)。
お盆が明け、連休入りと同時にお通夜、ご法事、ご葬儀、お通夜、ご葬儀、ご法事の連続でした。
本当に長い長い1週間でした。
せめて、海の日は元の20日に戻していただきたいなぁ、と思ったり。
あぁ、そうそう、境内に貼ってあったお盆のポスターを見て、「へぇ、お盆て7月も8月も13日~16日なんや? 知らんかったねぇ?」という若い声が聞こえました。
今のお年寄りや親たちは、昔から習慣や決まり事をおろそかにしすぎだと思います。
ちゃんと伝えることは伝えていただきたいものです。
あと、お盆前には開門前の早朝、お盆明け後は閉門後の深夜に勝手に門を開けてクルマを入れて駐車しお墓へ行く方が後を絶ちません。
不法侵入とは言いたくないですが、そう言われてもおかしくないことだと認知していただきたいものです。
合掌
コメント