昨日から今日と、断続的に雪が降りました。
ときにはこのような吹雪も。
しかし、毎年書いておりますが、こういう日は昼間でもライトを点けましょうよ。
自分の視点ではなく、周囲に「ここにクルマがいるよ~!」と知らせ、危険回避のためです。
右左折時はもちろんですが、後続車がいても無ライトだと水滴で曇ったミラーでは気づきにくいのです。
また、歩行者にたいしても「クルマが来てるよ~!」と知らせることにもなります。
雪の日のお約束、もうひとつ。
雪かきの心得(苦笑)。
このような街中の場合、クルマが来ても歩行者が避けやすいことを念頭に入れましょう。
特に朝は、登校する児童や、お年寄りなどの歩行者が多く、どうしてもクルマの轍(わだち)を歩きます。
そこへクルマが来ると、雪の積もった場所へ移動して避けなければなりません。
その歩行者が、自分の子や孫、また親や祖父母だと想像して雪かきしてください。
どちらも、いかに自分や自分の運転するクルマを客観視できるかという問題です。
心がけてみてください。
合掌
コメント