久しぶり(?)の寒波到来らしいですが、金沢はほとんど雪がありません。
今朝もこんな感じでした。
ところで、ご法事の席やお通夜などでお話(法話やお説教)をしないお坊さんが多くなったと聞きますが、本当でしょうか?
なんでかなぁ? と疑問です。
いや、ボクは自分で自分のお話は上手だとか言うつもりはまったくありませんよ。
むしろ、いつも反省ばかりです。
でも、お話の後にいろいろな反応をいただけると嬉しいですね。
先週末も、とある郊外でご法事があり、読経後にお話しました。
そして、終了後。
「わかりやすいお話でとても良かったです」
と、ご婦人がおっしゃってくださいました。
「本当、本当。なんかとてもよくわかって、なるほど~って思いました」
と、他のご婦人からも声があがりました。
そうなると、お茶をいただきながら、雑談風にまたお話を膨らませていくご縁をいただき、皆さんからのご質問などにもお答えできます。
同じようなお話をしても、無反応のお宅もあり、また、聞き上手な方がいるかいないかでだいぶ違ってきますね。
お話の最中も、うなづいている方や真剣に聴いてくださっている方がいらっしゃると話しやすいし、眠そうな方や「早く終わらんかなぁ」的な顔の方がいるとしゃべりにくいものです。
むろん、こちらのお話が響かないという反省もあります。
どちらにしても、そういう環境にお育ていただいていることに間違いはありません。
でも、できれば、お気軽に感想をお聞かせいただければ嬉しいですね。
合掌
コメント