梅雨入りしたかのような不安定なお天気の今日このごろ。
土日のご法事ラッシュを終えての月曜日、ボクも、おそらく多くのお坊さん方がホッとする日です(苦笑)。
この週末の土曜日、ご法事前に月忌参りに車を走らせている途中、市の中央公園付近で信号待ちをしていたところ、大きな国旗と旭日旗を振っている集団と、護憲や平和をアピールするプラカードを持った集団と、多くの警察官と自衛官を見かけました。
「なに???」
まったく状況把握ができず、信号が変わってその場を走り去りましたが、後でネットでニュース検索すると、金沢に駐屯する自衛隊が装甲車やヘリコプターなどによる47年ぶりにパレードをしたらしいですね。
その是非はともかく、なんだか異様な雰囲気でした。
ツイッターなどを見ると、家族連れなどが沿道に多く集っていたとか。
国旗を振っていた方々と、護憲平和を訴えていた方々、どちらの言い分がどうこう以前に、兵器のパレードを親子で見物するスタンスに違和感でした。
兵器車両によるパレードは、北方の某国のニュース映像で定番のイメージも強いですしね。
国際状況や現政権の方向性が後押ししたのか、どうかはわかりませんが、とにかく違和感としか言いようのない光景でした。
合掌
コメント