一昨日、爽やかな五月晴れの土曜日は当寺の永代祠堂経会でした。
多くのご門徒さん方が参集され、初夏の仏縁をともにさせていただき、感謝いたします。
いつもご来寺されるお馴染みの顔、そして今回はいつもより初めてお参りに来られた方も見えました。
中には、ちょうどこの日が還暦の誕生日で、これも仏縁とお参りに来られた方や、この春に定年退職となったので時間的な余裕ができたのでという方などなど。
いつものご縁に、新たなご縁、たくさんの仏縁に本当にありがたい思いです。
今回は、午前のお逮夜のお勤めの後に100インチスクリーンでを使ってのビデオ上映は好評でした。
上映したのは、本願寺が東西分派した経緯がよくわかる「教如上人物語」という40分ほどのご本山作成の作品です。
お斎(おとき=仏事にともなう食事)に続いて、午後の結願日中のお勤め。
最後は、金沢本教寺前坊守、福島英子さんにご講話いただきました。
お念仏の教えは伝えなければ伝わらないと、力強く語っていただき、最後はとてもきれいな声で仏教賛歌を披露してくださいました。
全日程終了、後片付け後には役員総代さん方と一献。
60代から80代までの幅広い年齢層ですが、みなさん一所懸命に法要の裏方として盛り上げてくださいました。
ご門徒さん方、役員総代さん方、ご僧侶方、ご講話の先生、多くのみなさんとともにお勤めできた永代祠堂経会でした。
ありがとうござぃました。
合掌
コメント