先週の桑名への旅から帰寺し、週末のご法事等を終えホッとする月曜日です。
所変われば品変わる、その変わる品を体感できるのが旅の良いところですね。
まず、桑名と言えば「焼きハマグリ」ですよねぇ♪
本当に美味しかったです!
そして、三重県と言えば「松坂牛」!
これも美味しかったです♪
って、旅の楽しみ第一は「食べ物」なボクです(苦笑)。
池田先生のご自坊は、こんな感じです。
あと驚いたのは、二日目のお昼過ぎのこと。
市内を散策し、昼食を終えた後、この境内で一服しているとぞろぞろと境内に入ってくる一行がありました。
その顔ぶれをみると、なんと金沢教区の某組の方々で、よく知ってる顔もよくは知らないけども知ってる顔ばかり!
なんで桑名まで来て、この顔ぶれと遭遇するかなぁ? と(笑)。
向こうも同じように「え? なんで?」という顔でボクを見て、お互いに指をさして笑い合いました。
まぁ、何が起こるかわからないのも旅の面白さでしょうか(苦笑)。
しかし見慣れた日本海と違って、久しぶりに見た太平洋とその沿岸の街の雰囲気はとても新鮮でしたね。
いろんな方とのご縁があって、ボクの人生は成り立っており、そのご縁でいろんな場所とのご縁も広がる。
時間と経済性が許すならば、もっともっと出て行こう、あらためてそんなふうにおもいました。
合掌
コメント