ようやく寺報146号を執筆&編集し終えて、印刷屋さんに今朝出してきました。
寒さは厳しいものの、隣県や新潟と比べればないに等しい程度の積雪です。
そして、やっと年忌案内作成に本腰をいれつつ、実は水面下で進めていた、とある計画がようやくスタートしそうです。
それは何??
はい!
お寺で朝市を開催します!!
は??
いや、あの、実は。
ドーナツ化する市の中心部には、お年寄りが多く、また八百屋さんなどの個人商店もどんどん姿を消している現状から、金沢市が進める事業の一環として進めているのが朝市なんです。
その市の委託を受けて活動している会社からのオファーがあり、今月に入ってからいろいろご相談させていただいてきました。
すでに寺町の某寺さんで開催されていて、なかなか好評を得ているとのことで、当寺としても「おもしろいかも?」と思いました。
ただ、当寺周辺には八百屋さんやお豆腐屋さんが健在で、そういう店舗さんにとって一種の営業妨害になるようであればそれは本末転倒との懸念もありました。
すると、その会社の方は、そういう店舗さん方にも出店、あるいは商品を提供していただくことで地域の活性化にもつなげたいというお考えを聞かされ、それならアリです、という展開になりました。
そして、その近隣の店舗さんへのお話(交渉)を終え、なんとか積極的、あるいは消極的であってもご了解をいただけたとのことで、始めましょう! という結論になったしだいです。
これから雪の日も多く、けして好条件とは言えませんが、以下のとおり開催予定です。
【お寺で朝市 in 善福寺】
新年1月18日(金)よりスタートし、とりあえず3月いっぱいまでの毎週金曜日の午前9:30より2時間の開催。
金沢情報という市が毎週水曜日に発行するタウン誌にチラシが織り込まれます。
朝どれの新鮮野菜、草餅などの菓子類など(詳細未定)が並びます。
積雪などの理由により中止することもあります(当ブログ、ツィッターなどでお知らせいたします)。
駐車場はありませんので、近隣の方は徒歩にて、遠方の方は公共交通機関やコインパーキング等をご利用くださいますようお願い申し上げます。
詳細については、随時UPしていきますのでお見逃しなく。
合掌。

最近のコメント