« 年に一度のご縁 | トップページ | 役員&総代会・2012秋 »

多忙なときは多忙です(汗)

今日の日中の暑さはなんなんですかー(汗)?

一昨日に続いて、今日も内灘地区のご門徒宅報恩講15軒をお勤めさせていただきましたが、あまりの暑さに気が遠くなりかけましたよ本当に(汗)。

404613_367436996667254_632222882_n

昨日は、10月29日&30日、当寺報恩講をお迎えするにあたって、来ていただくお寺さん、助音方(前々回記事参照)などへのご案内状を書き上げました。

その合間に、月忌参りをし、歯医者さんへ行って歯を抜いた後の処理をして、来月のご門徒宅報恩講などのタイムスケジュールを作成しと、なにかとやることがたくさんありました。

おっと、明後日の当寺役員会の資料がまだできてないです。

寺報「大慈山」の原稿もまだできてません。

あぁ、秋を迎えるのも楽ではないですねぇ(汗)。

人気ブログランキング【ブログの殿堂】 にほんブログ村 哲学ブログへ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 浄土真宗へ にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 哲学ブログ 仏教へ にほんブログ村 バイクブログへ

|

« 年に一度のご縁 | トップページ | 役員&総代会・2012秋 »

法務あれこれ」カテゴリの記事

コメント

以前、母が金沢に住んでいて善福寺の奥さん(?)とお友達でした。大桑さんです。 今のご住職さんは大桑さんのお孫さんですか? 宣さんの息子さんですか?母は旧姓不破と言います。まだ元気で12月には100歳になります。

投稿: 清水 伸子 | 2012年9月30日 (日) 19時16分

清水さん、コメントありがとうございます。

えっと、その奥さんというのは祖母=花枝のことでしょうか? だとすれば、ボクはその孫です。宣は花枝の次男で、ボクの父は宣の兄です。ちなみに花枝は昭和54年に亡くなっています。

お母様によろしくお伝えくださいますよう。

投稿: Kei@住職 | 2012年9月30日 (日) 20時22分

お返事をありがとうございました。 おばあさんは早くにお亡くなりになりましたね。もちろん存じていました。 母と善福寺におばあさんをおたづねして、おしゃべりしたことがありました。宣さんはどうしていらっしゃいますか? 甲子園に住んでいた頃、お見えになったことがありました。

投稿: 清水 伸子 | 2012年10月 1日 (月) 15時10分

祖母が亡くなったとき、ボクは小学6年生で、昨年33回忌をお勤めしました。祖母は、話好きで面倒見がよかったとよく聞きますね。だから、いつでも来客があったように記憶しています。

叔父=宣は、とても元気ですよ。1女2男がいて、孫も一人います。ご記憶にある姿よりは、ややふっくらしてるかもしれませんが(笑)。

投稿: Kei@住職 | 2012年10月 1日 (月) 18時13分

宣さんもお元気そうで何よりです。懐かしいです・・・・ 叔母さまと母は女学校が一緒で、何でもよく出来た方だったと ただ体が弱かったと だから早くにお亡くなりになったのですね 大柄な方でしたが・・・私たちは今でも野田山のお墓参りに年1回は金沢へ行っています。もちろん母も・・・今年は車椅子でした。 母の旧姓は不破、結婚して岩田和子になっています。 善福寺の皆様のご健康とご発展をお祈りしています。

投稿: | 2012年10月 2日 (火) 09時52分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 年に一度のご縁 | トップページ | 役員&総代会・2012秋 »