金沢お盆の原風景
金沢市内は、今日から(16日まで)お盆に入りました。
10数年前まで、金沢のお盆期間の夜はこんな風景でした。
今、主流となりつつある板キリコではこうはいきませんよね。
そのころは、夜のお墓参りが多く、こうして献灯の灯が墓地中から漏れていました。ボクらも、そのころは夜9時ごろまでお墓で読経のご依頼を受けていたものです。
さて、そんなお盆初日ですが、訃報がありました。
明日の夜がお通夜、明後日がご葬儀で、ボクと役僧T氏はそちらへ行かねばなりません。
そこでお墓の読経担当が、明晩は夜6時ごろから7時半の終了まで前住職ひとり、明後日は朝8時ごろから10時ごろまではG寺ご住職ひとりとなります。
お待たせする場合もあろうかと思いますが、なにとぞご理解くださいますようおねがいいたします。
◆盂蘭盆会は15日、午後2時より御堂にておつとめいたしますので、どなたでも御堂にお入りになりご聴聞くださいますようご案内いたします。合掌。
| 固定リンク
コメント