主義・主張・言いぶん~しかし
連休終了、やっと平日、日常への回帰にホッと一息です。
と思ったら、訃報が2軒あり、ついさっきお通夜から帰寺しました(汗)。
そんな中、この国のすべての原子力発電所がストップしました。
いろんなご意見、主義主張、言いぶん、おありかと思いますが、それこそとてもホッとしています。
インターネットはとても便利ながら、ある意味ではとても危ういものです。
勝手な意見、主義主張、言いぶんを匿名で垂れ流すことができ、またそれを不特定多数の人が閲覧することが可能です。
だからこそ、人としての成熟度や、空気を読む力量などが問われます。
意見、主義主張、言いぶんが異なる人を排除するのであれば、それは暴力です。
異なる意見、異なる主義主張、異なる言いぶんを「反」と決めつけることは独善です。
仮に平行線であったとしても、十人十色の意見、主義主張、言いぶんがあり、その背景があるんです。あなたと同じように。
さらに言わせてもらうなら、いわゆる差別語を意識的に使用することほど卑劣な行為はないと思います。
例えば、欧米の人から「ジャップ」と言われて嬉しい日本人はいませんよね?
それがわかる人なら、他国の人にそれに類似した言葉を使用しないはずですよね?
考えましょう。
想像力を駆使しましょう。
多角的に物事を見ましょう。
そして、自分を客観視しましょう。
では、それらを養うために読書しましょう(^_-)♪
| 固定リンク
「多事想論」カテゴリの記事
- それぞれの姿勢(2019.09.02)
- ルールは同じ(2019.08.23)
- 決めつけ禁物(2019.06.05)
- 冷たい社会(2019.05.31)
- 他人事ではありません(2019.05.24)
コメント