雪かきとスキーとヨガ
今冬何度目か、先週の金曜夜からの寒波で金沢市内でも積雪30センチを超え、週末は雪かきに追われました。
でも、ご法事のなかった土曜日、月忌参り2軒を勤めた後、息子とともにスキーに行ってきました。
ボクにとっては6年ぶり。息子は昨冬以来ですが、今年から息子の通う小学校でスキー遠足が打ち切りとなったため、「よし! 行くか!」というわけです。
金沢市内から、普段ならクルマで40分ほど、南砺市福光のイオックスアローザへ向かったんですが、路上コンディションが悪く1時間かかりました。
でも、ゲレンデのコンディションは最高! ただし、天候は晴れたり吹雪いたりでした。
でも、久しぶりのスキーは楽しい♪ おもしろい♪ 息子とともにどんどん上へ上へ~そして、転ぶ~笑う(笑)♪
あっという間の半日でした。
しかし、今のスキー場ってスキーヤーよりもスノーボーダーの方が多いんですねぇ(苦笑)。
まぁ、それはそれでいいんですが、やはり似て非なるものだなぁと感じる瞬間がしばしばありました。
彼らはちょっとジャンプしてみたり、急転回してみたりするためよくコケるし、またコースの真ん中で座り込んだりするため、スキーの動きとは異なることから「うわ!」と思うことがよくありました。
スキーヤーもボーダーも、お互いに周囲確認をしっかりして楽しみたいものですね。
帰りには、おなじみのぬく森の郷にて、疲れた身体を温泉で癒しました。いつも以上に気持ちよかったことは言うまでもありません。
そして、今日は雪かきとスキーでバッキバキになった身体でヨガへ。
先生に事情を話し、「ヨガした方がええのか悪いのかわかりませんけど、来ました(苦笑)」と言うと、「かえって良いかもしれませんよ」と笑ってくださいました。
今日は、やや難易度の高いポーズに挑戦。
全身筋肉痛の身体が悲鳴を上げそうでした(汗)。
でも、帰宅して数時間後、夕方くらいになるとあのバッキバキだった身体がほぐれて、少しづつ楽になってきました。
ヨガ、すごい!
あらためて、その魅力を感じました。また次回が楽しみです。
| 固定リンク
コメント