寺報発送&配達完了
この写真は昨年の荘川桜です。台風接近のため、どうやら今年は行けそうもないので、せめて昨年ものを。
さて昨日、半日がかりで袋詰めした寺報「大慈山」増刊号&永代祠堂経法名案内。郵送分は昨日中に発送し、手配り分も今日ほぼ配達終えました。
当寺の寺報は、年に季刊4号とこの5月の増刊号の計5回発行です。
季刊の方は原稿を作成し、業者に印刷していただく6ページ立てのもの。
増刊号は裏表2ページで、寺のコピー機フル稼働で作っています。
どちらも、原稿執筆や写真撮影、レイアウトはボクがしています。役僧T氏のコラムは、T氏が器用に携帯電話で執筆しボクのパソコンに送ってくれてます。
郵送以外の手配り分は、農村や街中の数軒ごとにブロック分けしてある地区の世話方さんに配っていただいています。
しかし、年々、世話方さんの後継者が不在が増え、ボクやT氏が一軒一軒まわって配っているところもあります。これが以外と手間がかかるんです(汗)。
でも、当寺の法要にご参集されるご門徒さんがそれほど減少していないのは、この寺報によるものが大きいかなぁと思っています。
斜め読みでも良いので、ぜひ読んでください。
もしご門徒さん以外でほしいという方には、当寺の御堂前の箱にも数部おいてありますので、よかったらお持ちください。
| 固定リンク
コメント
たまたま何気なく見てい たら発見しました。元気そうで何よりです。
これからも体に気をつけて我が道を進んで下さい 。
訳あって名前は伏せさせて下さい。
投稿: | 2011年5月16日 (月) 20時18分
ありがとうございます!
えぇっと、どなたか気になりますねぇ。
投稿: Kei@住職 | 2011年5月16日 (月) 20時42分
そうですね 一緒に専修学院で学びました。一心寮といくえい寮?で一緒でした。
金沢のお寺ということで てっきり京都だと思っていました。
さーて私は誰でしょう?
投稿: | 2011年5月16日 (月) 20時59分
ん~~~む。学院本科でいっしょ? 何人か思い当たりますけど、名前を伏せる理由が思い当たりません(汗)。ん~~~む。
投稿: Kei@住職 | 2011年5月16日 (月) 22時03分
ごめんなさい 名前を伏せる理由は特にありませんが 面白いかなと思いました。
思い当たる人とは誰でしょうか。
投稿: | 2011年5月16日 (月) 22時49分
ん~~~む。本科で前期後期おんなじ寮でとなると、限られるので、コバヤシさん、タニガワさん、カエダさん、クボタくん、カツラくん、ホリくん、ヨーヘイくん、ん~~~む。すんまへん、思い出せへん^^;
投稿: Kei@住職 | 2011年5月16日 (月) 23時17分
覚えていてくれてありがとうございます。堀です 2O年ぶりですね
まさかこの様な形で出会うとはまさに今風ですね
現在猿田先生が養子に入った北海道岩内町にある智恵光寺にいます。
猿田先生とも2O年ぶりに会いました。
別院にいたこともあり本山研修では・・・(泣)
そんなことでまたコメントします。
投稿: | 2011年5月16日 (月) 23時36分
おぉ! 堀くんか!! なつかしぃなぁ!! そうかぁ、北海道でがんばってるんやな。よかったよかった! 猿ちゃん、元気なんや? ぜひ、よろしくお伝えください。土屋くんは、21日にウチに来て講話してくるし、こうじゅんもたまに連絡取ってるしね。数年前の、竹中先生の学院葬でもいろんな人と再会できたよ。また、いつでも書き込みしてや、お互いがんばろうな!
投稿: Kei@住職 | 2011年5月16日 (月) 23時56分