今年もあと10日ほどですね。寺報も今週中には発送できそうです。
さて、今年7月にiphone(アイフォーン)に乗り換えたボクですが、とても使いやすくて満足しています。
このiphoneブームから、携帯電話各社から続々登場したのがスマートフォンというもの。最近テレビCMやニュースなどでもよく耳にした言葉かと思います。
乗り換えを検討中の方も多いのかもしれませんが、あなたにとって本当に使いやすいかどうかを考えてください。
ボクが思う基準ですが、以下を参照ください。
①普段からパソコンをよく使用し、インターネットが必要不可欠な方
②パソコンはあまり使用しないし、インターネットも携帯サイト(iモードなど)がほとんどな方
①の方はスマートフォンの方が良いでしょうし、②の方は従来型の携帯電話が良いと思います。
ボクは①ですが、たとえば従来型携帯で文字を打つときに、ひとつのキーを「あいうえお」と何回も押して入力することにずーっと違和感を持っていたので、小さくてもパソコン的キーボードで文字入力できるだけでありがたいんです。
流行だからと乗り換えた結果、やっぱり従来型の方がよかったという話もチラホラあるようなので、よく考えましょう。
あと、電子ブックという言葉もよく聞きますが、ボク的には読書人口が増えるのなら良いとは思いますが、結局は電子になってもマンガしか読まない人はマンガしか読まないし、雑誌しか読まない人は雑誌しか読まないような気がします(苦笑)。
ウチの父親などは、学術書や宗教書をたくさん持ち歩かなくて済むのならと、現在購入を検討中のようです。学術書や宗教書がラインナップされるには時間がかかりそうですが、使用する目的がある人には良いと思います。
けして「流行物イコール良い物」とは限りません。自分に合った物を手に入れることが一番の良いことではないかと思います。

最近のコメント