報恩講初日~お念仏の日おくり
しかし、朝に電話で訃報が…。
急な気温の変化で、あるかもしれないとは思っていましたが、やはりです。こればかりは本当に待ったなしです。明晩のお通夜、明後日の葬儀となりました。
さて、無事にお逮夜のおつとめが終わり、毎年来ていただいている南砺市の鳥越智慶さんのお説教いただきました。
昭和元年のお生まれだそうで、85歳です。歩みこそゆっくりですが、その張りのある声はまだまだお元気です。
「お念仏の日おくりをさせていただいています」
と繰り返しおっしゃいます。日ぐらしではなく、日おくりという独特の言い回しにただうなずく限りです。
「人は、他人の目があるから善人づらをする。それがなければ何をするかわからん。だから、お念仏の日おくりをさせていただくんです」と。
お元気な限り、毎年ぜひ来ていただきたいものです。
イス席もご用意して皆さんのお参りをお待ちしています。
ぜひご来寺ください。
| 固定リンク
コメント