ご法事のご依頼について
9月~12月半ばまでにおよそ250軒を勤めるご門徒宅報恩講も、主な在所を終え、残すところ12、3軒。毎年、ここまで来ると達成感とともに虚脱感というか、緊張感がほぐれて疲れが一気に出てきます。
年内にしなければならないことはまだまだあり、虚脱してる場合ではないのですが…
週末にはいつものようにご法事がありますが、すでに予定が入っているところへさらにご依頼がありました。どうがんばってみても午後にしか行けないと午後1時でお願いしますとこちらがお願いしました。
しかし、先日また電話があり12時半にならないか? お参りに来られる方々が少しでも早い方が良いと言うもので、と。
申し訳ないですが、ボクの身体はひとつしかなく出来る限り早く行きますが、12時半に行けるというお約束はできませんと言うしかありません。
ご法事等のご依頼は少しでも早めに、そしてできましたら予備日もお考えいただければ幸いです。お願いいたします。
| 固定リンク
« 家庭のあり方 | トップページ | 景気回復と観光客 »
コメント