秋のツーリング♪
休務日だった昨日、思い切ってツーリングに出かけました。目的は能登半島一周!
とは言うものの、大阪での疲れが残っていてついつい寝坊し、出発したのは9時半過ぎです。まぁ、行けるとこまで行こう!と気を取り直し、秋晴れの中を走り出しました。
基本、下道派のボクですが、今回は穴水まで能登有料道路で一気に行ってそこから珠洲市を目指します。とにかく気持ちのいい晴天でした。
珠洲市には見附島などの観光スポットも多いのですが、時間がないので木の浦海岸にある二三味(にざみ)珈琲を目的地にしました。以前から気になっていた所でとにかく美味いコーヒーだとか。
おかしいなぁ、ここらへんのはずやねんけどなぁ…ん?? コーヒーの香りがする…え?? あ、あれかぁ??
で、見つけたのがここ! 噂どおり(?)どう見ても船小屋です。
しかし、小さな看板を確認しつつ、近づくにつれコーヒーの香りが濃くなる小屋へ恐る恐る入ってみました。
「いらっしゃいませ」と、素敵な女性が声をかけてくれました。奥には男性もひとり焙煎(?)しています、ここのコーヒーを飲ませてくれるカフェは市内にあり、この日は休みだとのことで、ブレンドを買って帰ることにしました。
焙煎している香りがなんともたまらない小屋の中でおふたりは黙々と仕事をしている姿が印象的でした。すばらしい香りのコーヒーパックをいただいて「また来ます」と後にしました。
この時点ですでに1時を回っています。空腹だけど、周囲には食堂もなにもないので、ここで聞いてみるとここから輪島方面にしばらく行くと食堂があると教えてもらい、さっそく行ってみました。
入ってみるとおばちゃんがふたりで、他に客はなし。漁師の妻だという店主らしいおばちゃんと、パート(?)のおばちゃん。とにかくよくしゃべります(笑)。
石に書かれたメニューから「岩ノリうどん」を注文し、しばし談笑していると「はい! お待たせ~! 今日は大盤振る舞いよ!」と出てきたのがこれ!
うぉ! めっちゃうまそーっ!!
磯の風味満点の岩ノリと大きな油揚げののったうどんも小鉢もタコ飯もバツグンです。窓からはそよそよと潮風が吹き込んで、贅沢な時間だなぁと満喫です。ちなみにこれで600円! 平日ならではの特別プライスだとか(笑)。
おばちゃんたちは、発進するボクを窓から手を振って見送ってくれました。ありがとう! きっと、また来るね!!
さて、そろそろ帰路につかないと明るいうちに帰れなくなってしまうとばかりに能登半島の外側を輪島に向けて疾走です。
途中、塩田や千枚田などを横目にキラキラ輝く能登沖を眺めつつ輪島市から南下しふたたび能登有料道路を一路金沢へ。
疲労感はあるものの、まだまだ走り続けたいくらい気持ちよかったです。走り残した場所もあるし、見たいところもあるし、やはり1泊してゆっくり能登半島一周をしたいものです。今年はもうムリかなぁ。
| 固定リンク
コメント