いや、お恥ずかしい
今朝のH国新聞(石川県の地方紙)をご覧くださった方も多いかと思いますが、2~3面に当寺の御堂が掲載されています。
加賀藩の風景という企画ですが、藩政期の大火事で焼けた当寺の御堂は火災での焼失を避けるために土蔵づくりとなっていることが取り上げられています。
恥ずかしながらボクの姿も写っていてあまりご覧いただきたくない気もしますが(笑)、当寺の御堂を守ろうとした先達の信仰心に思いを馳せていただければ幸いかと思います。
加賀藩や前田氏と真宗、けして良好な関係だったわけではありませんので、加賀藩うんぬんというタイトルにはやや違和感も感じますが、そのへんの経緯も簡単に紹介されていますので、そんな時代背景なども知っていただきたいです。
ウチは新聞をこの地方紙のほかに全国紙も取っており、実のところ地方紙の方はあまり読んでいないのですが、やはり多くの方が読んでいらっしゃるようで、今日は朝から当寺境内に見学者(?)らしき方々の姿がありました。
外からの見学はご自由にどうぞ。でも、観光寺院ではありませんので、なんのお構いもできませんが(苦笑)。
| 固定リンク
コメント