特訓中
いよいよ明日は、愛息の得度考査です。小学生は、「正信偈」と「仏説阿弥陀経」が読めるかどうかが考査の内容です。
今日も夕方、お内仏の前で特訓です。「ぶぅ~っせぇあみだきょぉ~」とカワイイ声が響きます。「ゆっくり、大きな声で読んでごらん」といっしょに読んだり、ひとりで読ませたり。
少々照れくささはあるものの、嫌がらずにやっているので安心しつつ、「明日は、パパとやったとおりにゆっくりと、大きな声でやったらええねんで」と言い聞かせ、「うん! がんばるよ!」とたのもしい言葉です。
よもやこんなかわいい子を落とすほど、別院の輪番さんも鬼ではなかろうと親馬鹿全開で明日を思いやる父親でした(苦笑)。
<今週の予定>
6/7>終日~月忌
6/8>11:00~T家にて7回忌法要
6/9>終日~月忌
6/10・11・12>午前~月忌・午後~寺務
6/13>休務日
| 固定リンク
コメント
きちんと正座したうしろ姿が可愛いですね。
梅雨の時節、わたしは粘土の乾き具合と睨めっこしながら元気にやっています。
掲示板にPC操作方法をありがとうございます。
こちらの「うしろ姿の写真」はちょうど良い大きさで見られました。海の写真はやっぱりはみ出しました。
ウィンドーズのバージョンや液晶ディスプレイの性能も関係あるみたいですネ
パソコンの技術とは程々にお付き合いすることにします。
投稿: 風鈴 | 2008年6月 7日 (土) 11時44分
「ほ」キーを何回押してもダメでしたか? だとすると、機種やIEのバージョンによるのかもしれませんね。
陶芸は気候とのおつきあいですよね。そういう環境の中にいれば、人は人も自然の一部だということを忘れて思い上がることもないのかもしれませんね。
投稿: Kei@住職 | 2008年6月 9日 (月) 21時37分