年に3回
ウチでは、年に3回の大掃除をします。永代祠堂経会前、報恩講前、年末です。あの中で、ボクと役僧T氏は御堂のお内陣担当です。
これは、基本的に内陣は僧分でなければ足を踏み入れてはいけないということに由来しています。他宗派ではどうか知りませんが、当派では僧分はよくて、俗分は穢れているからという意味ではなく、ご本尊・阿弥陀如来のお給仕をするという意味でその礼儀や作法を心得ているかどうかという問題なのです。
ボクら僧分は、この阿弥陀さんへのお給仕が日課とされ、朝な夕なに勤行をするのも、お給仕とともにあらためて教えを聞いていくということなのです。永代祠堂経などで住職等がご本尊前の台の上で立ったり座ったりする光景を見たことがある方もいらっしゃるでしょうが、あれは登高座といって、ご本尊の前をただ横切ってはいけないということと、ご本尊への最上級のお給仕をしている姿なんですね。
きたる17日(土)は、そんな永代祠堂経会を営みます。ぜひ、ボクの登高座をご覧いただければと思います。ご参詣くださいますようお願いいたします。
| 固定リンク
コメント