« 2007年10月 | トップページ | 2007年12月 »

2007年11月

浅はかな思考

Dsc01288 祖母と孫の女の子ふたりが殺害され、埋められていました。今ひとつ動機がよくわかりませんが、最近の殺人事件に共通する「殺すことでリセットされる」というような、浅はかな思考を感じます。

同じに考えるのはどうかとも思いますが、横綱やボクサーの謝罪会見からは伝わってくるものがなく、これまでの言動に対する浅はかな思考を感じるのみです。

このくらい平気だろう、大丈夫だ、なんとかなるって、みんなやってるじゃん、といったようないいかげんさと浅はかさ、それがこの国中に蔓延しているように感じます。

かつて、この国の人は「まじめで勤勉」と評されました。今はどうでしょう? 一人ひとりの日常の言動に思慮深さや、哲学、美学を感じることが少ないです。まぁ、こんなもんだろ、知らず知らずのうちにそれが言動の根幹になっていませんか? もっと、考えましょう、自分のこと、ご縁ある周囲の人々のこと。

なんか、疲れててまとまりのない今夜の日記です。すみません。

<今週の予定>

12/1>終日~年忌案内作成

12/2>午前~月忌・午後~T地区報恩講8軒・19:00~M家通夜

12/3>午前~月忌・10:00~M家葬儀・午後~N地区Y地区K地区報恩講5軒・夜~月忌

12/4>午前~月忌・10:00~J地区N地区報恩講14軒

12/5>9:00~O地区報恩講7軒・午後~月忌

12/6>午前~月忌・13:30~T家・14:00~T家報恩講

12/7>午前~月忌・12:30~N地区報恩講8軒

人気ブログランキング【ブログの殿堂】 にほんブログ村 哲学ブログへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 哲学ブログ 仏教へ

| | コメント (0)

卯辰山の紅葉

Dsc01285_2 今日の午後はひさびさに時間が空き、しかも見事な秋晴れ、とくればバイクです(笑)♪

二時間コース、つまり、湯涌温泉~刀利ダム~福光~金沢と周ってきました。医王の山々はすでに紅葉は散っていて、落ち葉だらけの山道はさすがに寒かったですね。皮ジャンを着込んではいましたが、下は普通のジーンズでした。次回は下も皮パンにしようっと(苦笑)♪

福光の道の駅にてコーヒーで体を温め金沢へともどりましたが、途中で卯辰山へ寄り道。卯辰山は、金沢市内のほぼ真ん中にあり、古くから「向かい山」と市民に親しまれてきた身近な憩いの場です。かつては、小規模ながら遊園地と水族館と動物園を併せ持つ「金沢ヘルスセンター(後にサニーランドと改称)」や相撲場があり、四季を通じて家族連れで賑わったものです。

Dsc01287 小さな山だけに、駐車場の確保が困難なことなどから今は相撲場のみとなりましたが、ショートドライブや散策にはもってこいの場所です。今日も老夫婦や、アマチュアカメラマンらしき人々が思い思いにシャッターを切っていました。

ボクも思わずパチリ♪ パチリ♪ なぜか紅葉をみていると「あぁ、京都へ帰りたいなぁ」、今でもそうつぶやくボクです。

バイクも、ようやく1,000キロを走り、慣らし走行完了し明日、初のオイル交換に行ってきます。

人気ブログランキング【ブログの殿堂】 にほんブログ村 哲学ブログへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 哲学ブログ 仏教へ

| | コメント (0)

ケヤキの木2

Dsc01272 前述のケヤキの木ですが、本日伐採の日を迎えました。推定150年の間、この地にあったケヤキ最後の日です。

3時間ほどかけて5つほどに切り分けられたケヤキは、一時業者さんに預かっていただきます。寺の路地裏にクレーン車とトラックが入り込んでの作業でした。

Dsc01277 感慨深そうに作業を見守る前住職。そして、ボクもこの木の下で蝉取りをした幼き夏の日を思い出していました。ボクだけでなく、昔は夏休みには近所中の子どもたちがこの墓所で蝉取りに夢中になったものでしたね。

かつて、この墓所には他に柿の木、松の木など数本があり、木陰をつくっていました。前住職の幼少のころ、つまり戦中戦後のころにはムササビが飛んでいたとも言います。

そんな木々の最後の一本であったケヤキもその姿を消し、すっきりともいえますが、どこか寂しい風景となりました。

Dsc01283 このケヤキは、4、5年の間をかけて乾燥されることになります。前述の記事でコメントをいただいた際、お念珠を作成してはというアドバイスをいただきました。他に、ボロボロになっている当寺のお賽銭箱や、法衣を収納する和ダンスなど、今後いろいろ考えていきたいと思います。また、ご意見ありましたらどんどんお寄せくださいね。

人気ブログランキング【ブログの殿堂】 にほんブログ村 哲学ブログへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 哲学ブログ 仏教へ

| | コメント (0)

年に一度の

Dsc01266 今日は、役僧T氏とともにかほくのO地区ほかの報恩講を都合18軒つとめてきました。

一日につとめる報恩講としては、一番多いのが今日かもしれませんね。さすがにヒザにだいぶ疲労感を感じます。15軒を超えたあたりから1軒1軒がつらくなってきます。ボクらには今日18軒ですが、訪れたご門徒宅にとっては、年に一度の報恩講です。けっして忘れてはいけないことですね。

この日のために、お花屋さんで注文した松花の仏華や、おみがきされたことがわかるピカピカの仏具、ボクらに出される専用の茶器などなどを目にすることで、そんなことを思います。しかし、疲労するのもたしかであり、在所の報恩講はこれからが本番ですので、今夜はゆっくり休ませていただきます。

<今週の予定>

11/24>午前~月忌・11:00~N家にて13回忌法要・月忌

11/25>9:00~市内O地区報恩講・13:00~O地区・K地区ほか報恩講

11/26>9:30~K家報恩講・月忌

11/27>9:30~M家報恩講・月忌

11/28>午前~月忌・午後~寺務

11/29>休務日

11/30>午前~月忌・午後~寺務

人気ブログランキング【ブログの殿堂】 にほんブログ村 哲学ブログへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 哲学ブログ 仏教へ

| | コメント (0)

黒い呪術師

Int_butcher 皆さんは、アブドーラ・ザ・ブッチャーというプロレスラーをご存知でしょうか? 1970年に、力道山の作った日本プロレスに初来日し、その後も全日本、新日本と来日を続け、バラエティ番組などにも多く出演した人です。

ボクがプロレスファンであることは、以前にカミングアウトしていますが、そんなブッチャーはボクが最初にプロレスラーという存在を意識した人です。思えば、小学生のころに観た全日本プロレス中継で、地獄突きと頭突き、全体重を乗せたエルボー・ドロップ、さらには隠し持ったフォークを使用しての反則技、衝撃的でしたねぇ(笑)。

そんなブッチャーさん、1941年生まれの66歳だそうですが、今でも元気に現役です。それも、全日本プロレスの冬の祭典たる「世界最強タッグ決定リーグ戦」に、鈴木みのる選手とタッグを結成してのエントリーです。

以前書いた「週刊ゴング」が休刊の結果、「Gスピリッツ」と「Gリング」というふたつの月刊誌と季刊誌という形で復活しました。そのスピリッツの方で、ブッチャーさんのインタビューが掲載されましたが、興味深く読みました。

その中での一節。「初来日した37年前の日本は、本当の日本だった。それは街も人もクリーンだったという意味だ。そして、昔の日本の子どもたちは両親を敬っていた。でも、今はそうした尊敬心がメチャクチャになっていると思う。私は日本の文化、日本人の心を理解しているつもりだ。昔はちゃんと挨拶ができる人が多かった。朝会えば”オハヨウゴザイマス”、昼間は”コンニチワ”。今は日本人がお互いを恐れながら付き合っているように見えるね。特に今の子どもたちはアメリカンナイズされ過ぎている。それは韓国に行っても感じるよ。アメリカンナイズされるのは決して悪いことじゃないが、アメリカの悪い部分ばかり真似してね」と言う。

この国と多くのご縁を持った、ひとりの外国人プロレスラー。彼の目から見た日本の変化は決して間違っていないでしょう。礼をもって接し、礼を持って尽くす、それが彼の見た最初の日本人であり、そんな日本の良いところが悪い意味でのアメリカ化で失われつつあるということなんですね。

決して戦前回帰という意味ではなく、日本人が本来もっていたもの、そして失ったもの、失いつつあるもの、「時代が変わった」という言葉に甘え、ただ日常に流されるのでなくボクらがひとりの日本人としてどう感じるか、が問われているなぁ、と思います。66歳でもがんばるブッチャー、がんばれ!

人気ブログランキング【ブログの殿堂】 にほんブログ村 哲学ブログへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 哲学ブログ 仏教へ

| | コメント (2)

初雪・・・なのに汗?

Dsc01268 今朝起きたら屋根にうっすらと白いものがありました。よく見ると、雪というよりもアラレが積もったもののようでした。

しかし、日が高くなるにつれて白いものもすっかり消え、比較的暖かな日差しがさすようになりました。午後のD寺の報恩講に参勤していてる間、日なたに駐車していたクルマに乗り込むと、暑いくらいで、窓をあけて走って、A家の報恩講に向かったのですが。

A家ではストーブを炊いてボクを持っていてくれたのです。お気持ちはうれしいのですが、「正信偈」を唱えていると汗が流れてきて、思わず心の中で「暑っ」とつぶやいていました(苦笑)。

その次に行った別のA家でも、やはりストーブがあり、声明の間にどんどん暑くなっていくなぁ、と思っていたら、そこのお母さんがボクの方へストーブを向けなおしていたのです。もう、衣の下は汗が流れ、額にもうっすら汗がにじんでいました。

迎えてくださるお宅の方々は、ボクらが寒い中来てくれたことを思ってそうしてくれることはわかっているのですが、正直ツライです。さらに、ボクらの後ろでただ「正信偈」を聞いているだけの方は寒いだろうことも理解できます。

でも、暑いんですよ、本当に(苦笑)。詩吟やカラオケなどがご趣味の方はわかっていただけるかと思いますが、声を出す、出し続けるということは結構な運動なんですよね。怖いのは、汗をかいた状態で外へ出て寒風を浴びることです。なにより風邪をひきやすいシチュエーションなんですよね。

まぁ、本当にお気持ちがうれしいだけになかなか面と向かっては言いづらいので、ここでひそかに言ってみました、すみません。

人気ブログランキング【ブログの殿堂】 にほんブログ村 哲学ブログへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 哲学ブログ 仏教へ

| | コメント (0)

冬も間近ですね

Dsc01265 ようやく寒さが増してきて、冬の訪れを感じさせるようになってきました。北陸では、カニの解禁の頃に天気が荒れるといいますが、今年はちょっと遅いですね。

数日前にチラッとアラレも降りました。やっと、お参りに回るときの衣も冬ものへと転換しました。でも、報恩講と月忌を読んでいると汗をかくものです。じっと読経を聞いている方には、なかなかわからないみたいですが、声を出すのもけっこうな運動なんですよ(苦笑)。

冬は寒い、でもカニやブリ、フグなど食べ物はどんどんおいしくなっていくので、ボクは夏が来る頃よりも楽しみだったりします。暑いのはどうにもならないですが、寒いのはたくさん着込めばなんとかなりますしね(笑)♪

でも、みなさん、外出後には手洗いとウガイを心がけてくださいね。子どもじゃあるまいし、と言うことなかれ。子どもも大人も、これが何よりの風邪予防なんですよ。ボクなんか、そのおかげで(?)ここ2年ほど風邪ひいてませんもの。お気をつけくださいな。

<今週の予定>

11/17>10:00~能登H地区報恩講・14:00~市内H家・T家・Y家・T家報恩講・月忌

11/18>9:00~K家報恩講・月忌・11:00~M家にて33回忌兼7回忌法要・13:30~U家報恩講・15:00~寺にてA家49日法要・16:00~寺にてN家永代祠堂経

11/19>10:00~H家・H家・Y家報恩講・13:30~D寺報恩講参勤・14:30~A家・A家・A家報恩講

11/20>9:30~O家報恩講・月忌・午後~寺務

11/21>休務日

11/22>午前~月忌・13:30~S寺報恩講参勤・14:30~K家報恩講

11/23>9:00~かほく市O地区報恩講・16:00~K地区報恩講

人気ブログランキング【ブログの殿堂】 にほんブログ村 哲学ブログへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 哲学ブログ 仏教へ

| | コメント (0)

ケヤキの木

Dsc01233 当寺の墓地には、大きなケヤキの木があります。いつからあったのか定かでないくらい昔からあった木です。

周辺の家から、枯れ葉が雨どいにつまる等の苦情もありましたが、そんな家が建つ前から、その家の人が生まれる前からここに根を張っていた木なのです。

そうかと思えば、枯れ葉が落ちても、自分の家も前を掃除している方もあり、「すみませんね」と言うと、「いえいえ、自分の家の前ですし、お互い様ですよ」と言ってくださる方もあります。

この木は2年に一度、散髪をしています。そして、今年もその年でした。すると、もうこの木の中は虫食いだらけで手の施しようがない、切らなければならないという診断がくだされました。

Dsc01263 専門家がそうおっしゃる以上、どうにもならないのでしょうが、幼いころにこの木に止まるセミをとって遊んだ日をなつかしく思い出します。近々、切り倒すことになりそうです。

しかしながら、この木をどうにか再利用できないものか? と前住職の意向に、ボクも賛同です。さて、この木を使って何ができるでしょうか? 本堂の戸板や机、あるいはいずれお迎えする親鸞さんの御遠忌の記念品などを作れたりでできないでしょうかね?

なにか、いいご意見あったらお寄せくださいね。

人気ブログランキング【ブログの殿堂】 にほんブログ村 哲学ブログへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 哲学ブログ 仏教へ

| | コメント (4)

ツーリング^^(2)

Dsc01240 氷見を後にしたボクは、160号線を一路七尾方面へと北上しました。ずーっと、右側には日本海が広がり続ける絶好のツーリングコースです!

相変わらずの晴天。ところどころに点在する小さな漁港、そこで働く漁師さんたちを横目に、すれ違うライダーと会釈を交わしたりしながらのライディングにすっかりご機嫌です(笑)。Dsc01251

七尾の手前の庵という場所に道の駅があり、そこで一服していると、70歳前後ほどの男性が声をかけてきました。どうやら、若いころにはやはりバイクに乗っていたとかで、ボクの愛車に興味津々だったようです(笑)。京都から奥さんといっしょのドライブだったそうです。その男性としばし談笑し、別れを告げ七尾を目指して出発。

途中、国道を横道に入ってみとところ、いかにも農村! というロケーションを見Dsc01253 つけて停車・・・したとたんに「ガシャン!」・・・「やったぁ」。そうです。路面が不安定なところでサイドスタンドのみで降車したのが原因で、左横には無数の小さなキズだらけ(泣)。

しかし、名も知らぬ農村で呆然としているわけにもいかず出発し、気を取り直して県道246号線を七尾へと走り七尾港へ。だいぶ風も冷たくなってきたので、ここでしばし暖をとって国道159号線を南下して金沢へ。

Dsc01256 左手に宝達山などを遠望しつつ、ゆっくりライディング。キズがついたことはともかくとして、なんだか帰ってしまうのがもったいないほどのお天気が続きました。

家に着くと、愛息が友だちとボール遊びをしていて、ボクを見つけると「あ! パパだ! おかえりーっ!!」と笑顔で出迎えてくれました。その夜は氷見で買ってきた干イワシを家族みんなで食べました。おいしかったです。

どんどん寒くなってきて、ロングツーリングも厳しくなってきますが、年内にもう一回くらいどこかを走ってみたいものです。

人気ブログランキング【ブログの殿堂】 にほんブログ村 哲学ブログへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 哲学ブログ 仏教へ

| | コメント (0)

ツーリング^^(1)

Dsc01238 昨日は見事な秋晴れでしたね。ひさびさの1日休務日ということで、以前よりひそかに計画していたツーリングに出かけました!

ロードマップを見ながら考えたのんびり1日ツーリングコースは<国道8号線経由>~高岡~<160号・415号経由>~氷見~<160号経由>~庵~七尾~<159号経由>~金沢というものです。

モモヒキやフリースのインナー、ジーンズにブーツ、皮ジャンに身を包み、朝9時ごろに出発! 順調に津幡から倶利伽羅を経由し高岡へと差し掛かったものの寄ってみようと思っていた道の駅・高岡をいつの間にか素通りしてしまいました(笑)♪

Dsc01235 例年に比べて温暖でさわやかな風と、お尻の下に軽やかなエンジン音を感じつつ予定よりも早めに氷見漁港に到着。実はここで、ひとつ立ち寄りたいところがありました。ボクの母方のT本家のお墓があるのです。ちなみに、すでに祖父のお骨はウチの墓所のお墓にあります。この本家墓は、市役所すぐ横の禅宗のお寺で、幼いころにつれてきてもらって以来です。それでも場所はすぐにわかりました。母に聞いていた話とかすかな記憶が残っていたせいです。商店街の花屋兼八百屋さんのようなお店で花を購入し、手向けてきました。

Dsc01242 お昼には、名物の氷見うどんを食べました。地鶏うどんをいただきましたが、これがとても美味でした! 冷えていた体に暖かい地鶏のお出汁が染み渡るようで、うどんも腰があり、またツルツル感があって言うことなしでした。

うどんで温まった後は、商店街をしばし散策。ここは漫画家の藤子不二雄Aさんの出身地ということで、いたるところに「忍者ハットリくん」がいます。湊川にはハDsc01248 ットリくんのカラクリ時計があって、ハットリくんの登場キャラクターが次々に登場し噴水があがったり、声が出たりとよくできていました。今度は、ぜひ愛息を連れてきてあげようと思った次第です。

漁港にあるフィッシャーマンズ・ワーフにて、お土産を少々買い込み出発。比美乃江大橋(最初の写真のバック)を渡って160号線を北上していきました。~次回につづく~

<今週の予定>

11/10>午前~月忌・10:30~M家報恩講・13:30~寺にてT家49日法要・月忌・15:30~Y家報恩講

11/11>午前~月忌・11:00~寺にてH家3回忌法要・午後~月忌

11/12>9:30~H家報恩講・10:00~T家報恩講・10:30~I家報恩講・午後~寺務

11/13>休務日

11/14>午前~月忌・11:00~T家報恩講・13:30~S家報恩講・後~寺務

11/15>午前~月忌・9:00~S家報恩講・10:00~N家報恩講・10:30~Y家報恩講・11:30~O家報恩講・午後~寺務

11/16>午前~月忌・10:30~A家報恩講・11:00~K家報恩講・11:30~M家報恩講・午後~寺務

人気ブログランキング【ブログの殿堂】 にほんブログ村 哲学ブログへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 哲学ブログ 仏教へ

| | コメント (0)

在所の報恩講

Dsc00816 街中のご門徒宅報恩講を勤める中、在所(=農村等)の報恩講も始まってきました。昨日は金沢市内のT地区、今日は同じくM地区でした。昨日のT地区は、役員のM氏のご要望(?)で前住職が久しぶりの参勤、今日はボクが、どちらも役僧T氏随行の元つとめてきました。

この在所の報恩講というのは、曜日に関係なく日が決まっていて、その在所全体が報恩講で、総ぼんこ(=報恩講)と呼ばれたりします。たとえば、昨日のT地区なら当寺のご門徒はもちろん、地区内の他寺ご門徒にはそれぞれのお手次寺が参勤するという具合です。

在所とは、たいがいが農村や漁村だったりしますので、農閑期に入ってからというのが前提にあるんですね。ですから、当寺の場合は来月は2日~8日までは連日の総ぼんこになったりするんです。昨日、今日の両地区も、そもそもは12月だったんですが、だいぶ以前から、市街地化してきたため一月繰り上がったものです。

それでも、まだ報恩講参勤は半数にも満たないのです。今年もあと2ヶ月もない、と言う声もありますが、ボクらは来月半ばまでそんなしみじみした気分にはなれませんねぇ(苦笑)。

そんな中、明日は久しぶりの休務日なので、ツーリングに行ってきます。富山湾~能登というルートを走ってくる予定ですので、また明後日にでもご報告したいと思います。

人気ブログランキング【ブログの殿堂】 にほんブログ村 哲学ブログへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 哲学ブログ 仏教へ

| | コメント (0)

中だるみ?

Dsc01193 お寺の報恩講が終わり、ホッとしたのもつかの間で、連日ご門徒宅の報恩講とご法事に追われています。

なかなかバイクに乗る時間も取れず疲労感がつのる毎日ではありますが、例年に比べて比較的温暖なためか気持ちよくお参りする日々かな? と思います。

住職になって4回目の今年、他寺の報恩講に参勤するとお調声などの重要な役をおおせつかることも多くなってきました。そんな折、まだまだ力不足やなぁ、とつくづく感じます。周囲の先輩方からの声がありがたい、そう思いながら次回こそはと精進したいものです。

Dsc00643 平素以上に正座の多いこの季節、今日は愛息と銭湯に行って思いっきりヒザを伸ばしてきました。愛息も野球に学校の音楽発表に地域の文化祭と行事が続き、ややお疲れモードだったので、行くか? ということになりました(笑)。

すっかり日も短くなった夕暮れ時、浅野川沿いを歩いて銭湯。こういうのんびりした時間が何よりの癒しになりますね。さぁて、報恩講シーズンもまだまだ先が長いですが、がんばっていきたいと思います。

人気ブログランキング【ブログの殿堂】 にほんブログ村 哲学ブログへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 哲学ブログ 仏教へ

| | コメント (0)

報恩講・その後にて

Dsc01223 報恩講のひとつの楽しみ、それはお斎(おとき)です。当寺はもちろん、他のお寺でもそうですが、農業を営むご門徒宅からいただくお野菜やお米でまかなわれます。

今年もサトイモ、大根、白菜、小豆、レンコンといったお野菜のほかにお漬物などもいただき、レンコン汁、小豆汁、炊き合わせといった恒例のメニューが並びました。

しかし、金沢の農村はどんどん区画整理の名のもとにその姿を消しつつあり、お米にいたってはほとんどいただくことができなくなりました。富山県の南砺市のご門徒からいただくことの方が多くなってきています。

お野菜に関しても、ゆくゆくはおなじ状況を招くのか? と心配です。そんな思いを、報恩講後の役員・スタッフご慰労会で話していてふと思いついたことがあります。

どこかの田畑をお借りして、「善福寺農園」をつくってはどうか? と。お米づくりはムリにしても、畑での野菜づくりの初歩から始めていくのはどうか? と。区画整理によって田畑がなくなり「わしゃ、ヒマでしょうがないわ」と苦笑されるお年より方を多くみかけるだけに、そんな方々にご指導いただけたらなぁ、と思ったのです。

むろん、すぐにというわけにはいかないでしょう。しかし、まずは大根だけとかから始めて、門徒さん方とともに育てる、ゆくゆくはそこで取れたての野菜でバーベキュー大会とかもいけるかも? と想像はふくらみます。話を聞いていた役員さん方も「悪くないかも?」という反応でした。皆さん、どう思いますか? ご意見およろしゅう。

<今週の予定>

11/3>午前~月忌・11:00~N家にて3回忌法要・14:00~Y家にて50回忌法要・月忌・18:00~K家にて報恩講

11/4>9:00~S家にて報恩講・月忌・11:00~寺にてS家1周忌法要・13:30~S寺報恩講参勤

11/5>9:30~K家にて報恩講・10:00~T家にて報恩講・11:00~H家にて報恩講・11:30~K家にて報恩講・16:30~M家にて報恩講

11/6>9:00~U家にて報恩講・9:30~I家にて報恩講・14:00~K家にて報恩講

11/7>9:00~市内M地区にて報恩講6軒・14:00~Y家にて報恩講・14:30~T家にて報恩講

11/8>休務日

11/9>10:00~K家にて報恩講・月忌・11:00~K家にて報恩講・12:00~F家にて報恩講・13:30~T家にて報恩講・14:00~M家にて報恩講

人気ブログランキング【ブログの殿堂】 にほんブログ村 哲学ブログへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 哲学ブログ 仏教へ

| | コメント (0)

« 2007年10月 | トップページ | 2007年12月 »