明日は永代祠堂経会です
ここ数日、明日の永代祠堂経会の準備で寺の中はバタバタでした。大掃除に始まり、御堂の荘厳、厨房ではお斎(おとき=昼食)の下ごしらえ、寺務所ではタイムテーブルなど諸資料の作成にコピー、法要の式次第の確認などなど。
前々住職(ボクの祖父)の三十三回忌も兼ねるため、例年と違う部分の打ち合わせや最終確認も終わり、やれやれと思っていると外は雨模様。明日は晴れてくれるといいのですが。
そんな中、今日の午後、御堂では長村さんという立花の職人さんが黙々と大きなお花を立てていらっしゃいました。この永代祠堂経会、秋の報恩講、その他諸法要の際にはいつも頼んで来ていただいています。この時期といい、報恩講の時期といい、他のお寺さんからもオファーあり多忙ながら、立派な仏華をたてていただいています。
横にラジオを置き、それを聴きながら黙々と作業に打ち込むお姿は、とてもカッコいいです。話しかけると、「ワシもいつまでできるかわからんわい」と笑っておっしゃいます。本山で大きな法要があると、京都まで本山の仏華を見にいかれるという姿勢には頭が下がる思いがします。
こうして、ひとつひとつ丹精こめて活けられた仏華によって法要は勤まります。明日は朝10時半のお逮夜兼前々住職三十三回忌法要から始まります(右サイドバー日程・本館HP参照)ので、ご参詣お待ちしております。ぜひ、この仏華もご覧ください。
<今週の予定>
5/19>永代祠堂経会10:30~お逮夜兼前々住職三十三回忌法要・正午~お斎・13:30~結願日中のおつとめ・14:30~ご講話(本覚寺住職 森田了栄さん)
5/20>9:30~N家にて一周忌法要・11:00~K家にて三回忌兼二十五回忌法要・午後~月忌・14:00~寺にてS家十三回忌法要
5/21>休務日(在寺=未定)
5/22・23>終日~月忌
5/24・25>午前~月忌・午後~寺務(在寺)
| 固定リンク
コメント