GW~旅の恥をかき捨てない!
GWだそうですが、皆さんはどんな計画をたてていらっしゃるのでしょう。海外、国内問わず、明日から10日間ほどはどこか浮かれた様相になるのでしょうね。
どこに行かれても、なにをしても、忘れてほしくないのは「旅の恥はかき捨て」という言葉を実行しないでいただきたいものです。ボクはこの日本語が嫌いですし、団体行動が苦手な理由でもあります。
多くの時間を過ごした京都はもちろん、ここ金沢も観光地ですし、いろんな恥のかき捨て光景を目にします。一番多く目につくのは、まさに「赤信号みんなで渡れば怖くない」ですね。いかにも観光客風のおじさん方、おばさん方が群れをなして「それ~!」と横断歩道でない場所を横切っていく光景。「ご自分の住む街でも、そういうことをしますか?」と聞きたくなります。
観光地にて、道がわからないことは恥ではありません。しかし、バス停や交差点に停車して地図を広げたり、ケイタイで電話するような「迷惑」はやめましょう。観光施設では、きちんと駐車スペースに駐車しましょう。当然、車椅子マークへの駐車はもってのほかです。あと、言うまでもなくゴミは持ち帰りましょうね。
こんなことを言わなければならないほど、老いも若きもこの国の民のモラルは低下しています。
「人の嫌がることはしないね」
「自分でできることは自分でしようね」
幼稚園(保育園)や小学校で、先生にそう言われましたよね? そして、そのときは「はぁい!」と返事をしました。大人になっても守るべきことは同じです。
「納得したような顔をして、生きようとするが善人です(平野修)」
自分のモノサシでツジツマをあわせ、納得するのではなく、他人のモノサシを思いやる心をもってGWを楽しんでくださいね。ボク? 以下のとおり法務をこなす予定です(苦笑)。
<今週の予定>
4/28>午前~月忌・11:00~Y家にて七回忌法要・午後~寺務(在寺=予定)
4/29>10:30~M家にて三十三回忌法要・月忌・16:00~N家にて一周忌兼七回忌法要
4/30>午前~月忌・10:30~N家にて三十三回忌法要
5/1>休務日(在寺・不在=未定)
5/2>終日~月忌
5/3>午前~月忌・午後~寺務(在寺=予定)・夜~月忌
5/4>午前~月忌・午後~寺務(在寺=予定)
| 固定リンク
コメント