大そーじ
今日は本堂の大そーじでした。ふと見ると、おサル発見!? いや、ウチの愛息でした(笑)。本堂の柱登り、お寺の子は、一度は必ずする遊びなんですよ。
永代経や報恩講の前にも大そーじはしますが、年末の大そーじにはご本尊はじめ日頃はしないところも念入りにします。ご本尊の後光もピカピカになり、大そーじ本堂編終了!
年末の大そーじといえば、昔は家族総出で障子の張替えや畳たたきという風景が見られましたが、最近は見られなくなりましたね。明日からは、我々の住居部分の大そーじにかかります。新年はできるだけ気持ちよく迎えたいものです。
夕方、本堂の大型ストーブに使う灯油と、大晦日の除夜の鐘を撞いた方にお配りする飴玉108つを買いに愛息とふたりでクルマで出かけました。
雪です! ようやく今年初めての雪を見ました! 雪がないのは楽でいい、でもやっぱり雪のない年末なんてどこか物足りない、そう思っていたので、愛息とふたりで「雪だーっ!!」と大ハシャギ(笑)!
モスクワではチョウチョが飛び、スイスには雪が降らない、世界的におかしな気候は地球が悲鳴を上げているようにも思われます。そんなこともあり、やはり雪も普通に降ってくれてホッとしました。
| 固定リンク
コメント
(^o^)コ(^-^)ン(^0^)バ(^-^)ン(^0^)ハ
ご住職様~。
今・・送信したのですが、えらーが出てしまい
もう1度打っております。(;´д`)トホホ
可愛い息子ちゃんの遊び場のようですね~
楽しそうです。=*^-^*=にこっ♪
雪・・もう~屋根に積もってますよ。
我が家の小5の娘は 雪?雪?と聞くのですが、ここら辺は 全く 雪など降らないので 子供たちには ちょっと つまんない冬のようです。
ご住職様のデジカメにも オーブが写ってますね。私のデジカメにも 写るのでした。
投稿: neorin | 2006年12月28日 (木) 22時15分
neorinさん すみません、お手数おかけしました!
ウチの愛息に、休息という字は寝てるとき以外ないんですよ(苦笑)。常に動いてます&何かしてます!
いやぁ、雪を見ないままの年越しなんて、京都&東京時代も含めて生まれてこのかた経験ないので、ちょっと戸惑っていたところ、やっと降りましたね。よかったら雪見に金沢へお越しあれ~!
オーブ? なんか丸くて白いアレのことですか?
投稿: Kei@住職 | 2006年12月28日 (木) 23時02分
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ 御座います~♪
こちらも今朝は 初雪でしたぁ~。
今も 少し降ってますよ!
積もるほどではないと思いますよぉ~。
(⌒▽⌒)アハハ!息子ちゃん~元気ではつらつ 何よりですぅ~。。
オーブ・・・(⌒^⌒)b うん そうです。
丸くて白いのです。 先日 とある神社に行き 参道やら あれこれと写真撮影したら やはり 凄いオーブでした。
ちょっと 変な趣味の私かもですぅ~。(*⌒∇⌒*)テヘ♪
では・・・今日も お掃除 \(*⌒0⌒)bがんばっ♪
投稿: neorin | 2006年12月29日 (金) 09時26分
おつかれさーん。
おさる君も元気そう。
あ、おかんもね。(笑)
エルサレムも数年ぶりの雪やってんで。
よいお年を~。
投稿: ちかぴー | 2006年12月29日 (金) 17時47分
neorinさんとこも初雪でしたか! 京都でもすこぃし積もったらしいですね~。はい、子どもは元気が何より、ではありますが、たまにはお昼寝なんかもしてほしいんですケドね(笑)。オーブ、ん~、ボクは光の加減で出るとしか思ってないんですよ。neorinさんは、ロマンチスト?
ちかっぴ。おぉ、みんな元気やで。中東でも雪降ることあるんや。風邪ひかんと年越しや。
投稿: Kei@住職 | 2006年12月29日 (金) 22時02分
(*^o^*)オ (*^O^*)ハ (*^。^*)ヨー!! ございます~♪
今日は こちらは 雪が降ってないですぅ~。
(゜ロ゜;)エェッ!? ロマンチスト・・
;;;;(;・・)ゞウーン どうでしょうか~?結構現実をしっかりと見ている方ですが、時たま 空想に走る時も・・・・。
投稿: neorin | 2006年12月30日 (土) 08時14分
あはは♪ 空想や想像は大事ですよ。最近は読書をしない方が増えました、ということは想像力が欠如したの増加ということになすと思ってます。
「住職@Keiは、自宅のパソコンで自分のブログにコメントを打ち込んでいた」という文章を100人が読んだら、100通りのボクの姿を想像されてるんです。
映像も漫画も好きですが、読書から得るものは大きいですね。話は飛躍したかなぁ~(苦笑)?
投稿: Kei@住職 | 2006年12月30日 (土) 21時25分
(^o^)コ(^-^)ン(^0^)バ(^-^)ン(^0^)ハ
ご住職様~
今頃は・・・ご住職様は・・・紅白でなくて・・違う番組を観ているでしょうか~?
そうですね~。最近 読書をする方が減ってきているこの時代ですよね。子供たちも 読書よりは ゲームに走ってしまったりと。
やはり 読書や 劇や映画をみて 想像力を高める事は私も賛成で・・。子供に 読書をすすめるのですが、いまいち駄目なようです。(;´д`)トホホ
文章を読んで 時たま 相手がどんな人かは察しがつきますよね。 色んな方のコメントを読み この方は こういう考え方の人なんだと思ったり、その人の人物像も分かってきますよね。なので・・私のブログでの文章によってある程度の私の性格も知られているかもですね。
(⌒▽⌒)アハハ!
こんな私で御座いますが、 何かとご縁頂き
有難う~御座いました。
引き続き 来年も 宜しくお願い申し上げますね。
いつかは keiさんのお寺に足を運ばさせて頂き keiさんのお経を聞かせて下さいね。=*^-^*=にこっ♪
投稿: neorin | 2006年12月31日 (日) 21時53分
人は安易な方へと転がりがちなものです。読書より、映像や画像に走るのは性かもしれませんね。でも、あの一冊を読み終えた達成感や感動を子どもには知ってほしいです。
今年は、このブログは初めてneorinさんとのご縁もいただきました。ホンマにありがとうございました。そして、風邪などひかぬよう、食べすぎ&呑みすぎに気をつけてよいお年をお迎えください。来年もおよろしゅう♪
投稿: Kei@住職 | 2006年12月31日 (日) 22時07分
昨年は
ご縁をいただき感謝しております。
ありがとうござます。
さて、昔、自分が幼い頃は、
そういえば、大掃除といえば
畳を庭に出し、日に当ててパンパン叩いたり、
障子の張替えもしてましたね。
今は、そんなことはないですが、
我が家は毎年一日がかりで
窓拭き・天井払いなど
「大掃除日」を設定するのが恒例になっています。
27日に母屋(父母が住む)の大掃除をしまして、
29日に離れ棟(自分たち家族が住む)の大掃除をしました。
しかし、29日は朝には10センチくらいの積雪。
その後ずっと降り続け、止んだのは夕方になってからでした。
(住んでいるのは三重県の北部です。)
25センチくらいは積もったでしょうか。
これが初雪なのです。ビックリ。
暖冬かと思えば、意外な自然の営み。
不思議ですね。
投稿: 喜右衛門 | 2007年1月 4日 (木) 11時13分