お風呂好き
昨日は、銭湯に行ってきました。ウチの近く、歩いて10分程度には、今でも銭湯が3軒もあるのです。
その中でも、よく行くのが東山の「東湯」さん。よく、といっても月に2回ほどですが、たまぁに手足を思いきり伸ばして入りたくなるのですよね。
そう思ったときには、愛息に「おっきいお風呂行くか?」と聞くと、「うん! 行く行く!!」と元気な返事が返ってくるので、「よっしゃ! So Let's goや!」と出発します。
泡がぼこぼこの湯、ジェット水流の湯、ぬるめの湯、熱めの湯、手足を「ん~ん」と伸ばすと疲れも抜けていくようです。ほかほかになったあとは、定番のフルーツ牛乳を一気飲み(笑)! そして浅野川沿いをゆっくり歩いて帰ります。のんびりした時間が何よりですし、楽しい親子のヒトトキです。
というわけで、当寺報恩講に向けてますます慌しくなっていく今週の住職の予定は以下のとおりです。
<10/23>10:00~T家報恩講・14:30~Y家報恩講・15:00~S町報恩講5軒
<10/24>月忌・10:00~I家報恩講・10:30~N家報恩講・11:00~Y家報恩講・午後在寺予定
<10/25>9:30~K家報恩講・10:00~T家報恩講・月忌・11:00~Y家報恩講・月忌
<10/26>月忌・10:00~T家報恩講・月忌・11:00~T家報恩講・11:30~寺にてT家一周忌法要・13:30~T家報恩講・寺にて報恩講の荘厳
<10/27>月忌・10:00~Z寺報恩講参勤・月忌・16:00~寺にてI家永代祠堂経
<10/28>9:30~K家報恩講・10:00~U家報恩講・11:00~M家報恩講・午後寺にて大掃除
<10/29>当寺報恩講初日(日程は右サイドバーをご参照ください)
<10/30>報恩講2日目兼蓮康僧都および蓮周尼五百回忌法要(同上)
| 固定リンク
« おみがき♪おみがき | トップページ | 他事想論2 »
コメント
ご住職さま、こんにちは☆
銭湯、懐かしいですわあ~♪
私も、昔、銭湯が大好きで、小学校の4年生まで、父と一緒に男風呂へ、無邪気にも大喜びで入っていたのが恐いですわ(笑)
今から思うと冷や汗ものですけれど。。。
女湯って長い髪の毛浮いているんですね。
というか、私、目ざとくいっぱい見つけてしまうので、気持ち悪くて悪くて。そういう事情もあることはあったのですが。。
>ほかほかになったあとは、定番のフルーツ牛乳を一気飲み(笑)!
そうそう(笑)これが何よりの楽しみでした♪
私の定番は「いちご牛乳」でして、一応、「コーヒー牛乳」にしようか、迷い、揺れ動く(笑)のですが、結局いつも「いちご牛乳で決まり!」ましたが☆
投稿: マリア | 2006年10月23日 (月) 13時30分
あはは! むかしは女湯に男の子、男湯に女の子、いずれも幼児ならではの微笑ましい光景でしたね。なるほど、女湯に長い髪かぁ。そういえば、かつて背中まで髪を伸ばしてた頃、銭湯でおじさんたちによくギョッとされましたね(苦笑)。
ありましたね、いちご牛乳。あとボクはマミーが好きでした。コーヒー牛乳はちょっと大人の飲み物って感じでしたね(笑)。
投稿: Kei@住職 | 2006年10月23日 (月) 19時40分